コラム– category –
-
相続で預金を引き出したい!相続法改正
相続法(民法)改正の中から「預貯金の仮払い制度」という新制度を紹介します。 現状では、平成28年12月19日の最高裁判例で相続された預貯金は遺産分割の対象財産に含まれることとなり、共同相続人による単独での払い戻しができないこととされたことから、... -
住宅ローン控除を考えてみましょう
住宅ローン控除の限度額は? 消費税が10月に8%から10%へ増税される予定となっています。消費税が8%のうちに土地建物を購入したいという方も多かったと思います。これは10%になってからの購入だと増税分だけ負担が生じてしまと思われていたため... -
永年勤続者に記念品等をあげたい場合の注意事項
永年勤続表彰とは? 永年勤続表彰とは、10年、20年と企業に長く勤めてくれている従業員に、日ごろの労いとこれからの激励の気持ちを込めて記念品や商品券を贈呈したりすることです。 永年勤続表彰の対象となる従業員は? 対象となる従業員は勤続年数に応じ... -
従業員に創業記念品をあげたい?
伊東市の税理士事務所の峯田会計事務所です。今回は、創業記念なので従業員に記念品でも支給したいと思った場合の取り扱いを確認したいと思います。 【】 会社の創業記念に従業員に記念品を支給してあげたいと思うことはありますか?従業員の士気を上... -
4年落ちの中古ベンツを購入して節税?
中小企業の経営者の方にとっては、できる限り税金の支払いを減らしたいとお考えの方がほとんどだと思います。資金繰りは非常に重要になりますから、そのように考えることは必要だと思います。 節税対策をまったくしていない場合は、せっかく儲けた利益... -
それは本当に重加算税?
売上が漏れていたら重加算税になると思いますか? それだけでは重加算税の対象になるとは言い切れません。 対象となるのは故意に売上除外をした場合です。 計算ミスや事務処理上の連絡ミスなどが原因で売上が漏れていた場合は重加算税の対象にはなりません...
12